SSブログ
electronics ブログトップ
前の30件 | -

ベリンガー U-Phoria UM2買った!あいぽんでつなぐぞ。 [electronics]

最近、リモート会議が多いです。
カラオケ用に購入したマイマイク ShureのSM58がありまして、家にいるときでも会議に使えないかと思い、オーディオインタフェースを探していました。

image0.jpeg
そこで見つけたのがベリンガー U-Phoria UM2でした。
これをパソコンに繋いで、ZOOM会議やオンライン飲み会などのときにもってこいかな~なんて思ってます。


ネットで見てみたら、iPhone系では使えないと書いてありましたが、とある接続方法でiPhoneとUM2繋げられるんじゃないかと思い試したところ…なんと使えました…!その記録を書こうと思います。


準備するものはこちら…
Lightning - USB 3 カメラアダプタ
iPhone 充電ケーブル
セルフパワー対応 USB3.0 ハブ

IMG_5204.jpg
まずは、UM2とカメラアダプタに接続してみましたが、、、UM2に電源が入ったと思ったらプツっとパワーランプが切れてしまいました。
電力が足りないんでしょうねきっと。

ということで、セルフパワーに対応したUSBハブを用意しました。コイツをカメラアダプタに接続します。
このUSBハブにはMicroB端子の給電ポートがついているので、そこから電源供給させます。
UM2のケーブルをUSBハブに接続しこれで準備完了。

IMG_5206.jpg
接続はこんな感じです。
iPhone XS MAX - Lightning-USB3カメラアダプタ - USBハブ - UM2
Lightning-USB3カメラアダプタ、USBハブに電源供給させてます。


さて、iPhoneの画面をみてみると、きちんと認識してました!
image1.jpeg
試しに音楽聞いてみましたがちゃんとUM2から音出てます!

写真にはないですがSM58をつないでiPhoneでテスト会議してみたら音を拾っていたのでiPhoneでも会議できそうです。

今までは、パソコン内蔵のマイクか Bluetooth対応レシーバーをマイクとして使っていましたが少しは音質アップしてくれるかな??
次の会議やオンライン飲み会のときに試してみたいですね!
nice!(0)  コメント(0) 

Mobile Studio Pro13(2019)のSSD,メモリ,WiFiモジュールの改装 [electronics]

IMG_4878.jpg
昨日はMobile Studio 13を買って1年記念日でした。以前のモバスタと違い、ストレージやメモリが改装できるところが魅力的。このタブレット端末をこれからのメインPCとして使っていきたかったので色々改装しました。今回はそのレポートをしていこうとおもいます。

more...?


nice!(0)  コメント(0) 

東芝T75/FのHDDをSSDに改装する [electronics]

こないだテストを兼ねてという記事を投稿しましたが、書くネタができたので書きますよ~。

家で使っている型番がT75/Fという東芝製のノートパソコン。
動作があまりにも遅く、16GBのUSBメモリを使いReadyBoostを使用することでほんの少し早くなりましたがそれも遅い。。。i7 8550uだし、そんなに悪くないCPU積んでいるのに、、、明らかにハードディスクの読み書きがボトルネックになっていました、

起動してからもハードディスクが頑張っているようで、エクスプローラーを開こうとしても、Windowsのスタートボタンを押してもなんにも反応しない…。そこで環境まるごとSSDへ改装しようといろいろ奮闘していたので、そのことを記事にしていきますねー。文字ばっかりなりそうですが…
IMG_4837.jpg

more...?


nice!(0)  コメント(0) 

デスクトップ2台持ち [electronics]

なんか昨日たまたま行った店でCore2Quad Q9400 CPUのみだったけど中古で1万切ってて安いなーって思ったので思い切って買ってきましたよー。いままで使ってたE8400の付属クーラーではやってられないだろうと思ったので今日は秋葉原まで出て簡易水冷のCPUクーラーを買ってきましたー!ほしいって思ったときは9千円後半だったのに6千円切ってたから結構値段落ちましたね。

DSCF2346.jpg

DSCF2347.jpg

ちょうど去年のこれくらいの時期にLGA775のマザー買い足してそれ以外にもパーツを買ってらったりしてたんでLGA775のCPUさえあれば動くというマシンが一つありました。そのマシンは親に引き取ってもらって地デジパソコンになるという話が出ていたのでちょうどよかったですね(ただどちらとも2世代前のパソコン・・・)。64bitのWindows 7入れたらちゃんと動いてくれましたが・・・ハードディスクが遅い・・・


DSCF2353.jpg
というわけで取り付けたけどかなり時間かかりましたね・・・マニュアルわかりにくい・・・ サンドにすればより冷えるのだろうけど3GHzまでオーバークロックして負荷かけても60℃超えることなかったしアイドル時でも40℃程度だったしこれでいいかな。 ちなみにファンはケースファンについてた静音タイプのものを使ってます。せっかくファンコン持ってるんだから、CPUクーラーに付属のファンをつけるべきだったかな・・・
nice!(0)  コメント(2) 

My PC環境 Part4 [electronics]

デスクトップパソコンとか周辺機器の構成記事Part4
[11.05.01更新]
次更新するときはきっとパソコンを新調しているころだと信じたい。


Open...?


nice!(0)  コメント(0) 

今度はトランスポートを導入 [electronics]

nds1000.jpg

いろいろと音楽環境を整えましたが、今度はiPhoneでクリアな音楽が聴きたい!となったのでOnkyoのND-S1000を買いました。上位機種に選んだ理由として、iPhoneに正式対応している。作りがちゃんとしている。というところです。

これ買う前に視聴しに行きました。なぜか、視聴しに行った秋葉原のとある大型の店ではiPhoneドッグを備えているコンポとかND-S1,ND-S1000全部ぷつぷつとノイズが乗りました。でも友達の家でiPhone対応ドッグで音楽聴いていたときはそんなノイズなかったし・・なんでだろうね。環境のせいにしておこう。昨日何時間か聴いていたけど特にそういうノイズは発生しませんでした。

もう、これ以上音響設備にお金は…かけないよね。キリがないし、自己満足でどっかでとどまっておかなくては…。

今の環境はこんな感じ。
ND-S1000 >(Optical) > SE-U55SX > (RCA) > UX-W5 > AH-D5000

もともとはSE-U555SXのヘッドホン端子に挿して聴いていたけど、それよりもUX-W5のほうが情報量が多いというかくっきりしていたのでこれを経由してます。

ちなみにOnkyoのホームシアタースピーカーBASE-V20HDを持っているのでRI端子をつないでます。

これで音響関係はおしまいにしたい・・・・って思ったけど、そういやOnkyoから近いうちに新しいサウンドカードが出るんだっけ。それほしいなって思っているからまだ終わらないのか…。 


nds10000.jpg
友達がパソコン作ったという記事を1、2つ前に書きましたが、その余った化粧箱でヘッドホンスタンドを作ってみた。小学生が作ったといわれそうだがべつにそこまでころうと思ったわけじゃないのでこれで。いままでは、S自フックにかけておりました…やっぱりちゃんと扱おうと思ったので作りました。
nice!(0)  コメント(0) 

PC組み立て風景 [electronics]

さてさて、PC組み立ての風景ですよー。

DSCF2082.jpg
普通のATXのマザーボードです。P8P67こいつBluetooth内蔵だって。ありがたいけど、bluetooth対応キーボード持ってないしたぶん使わないだろうね。

DSCF2083.jpg
CPUクーラーを取り付ける前に撮影。性能いいのにした分、消費電力が気になるところ…。

DSCF2084.jpg
CPUクーラーでけー。その分冷えそうだ。

DSCF2085.jpg
で、取り付けた結果。まあ言いたいことは上の画像で言ってることと同じく、でかい!

DSCF2086.jpg
グラボですよ。きっと自分の使ってる Radeon5770より長いと思う。そういや、5xxxまでがATIブランドだったけど、6xxxになってからAMD Radeonになったね。

DSCF2088.jpg
ちょっとぶれたけど、全部突っ込んだらこんな感じになりました。それにしてもホントCPUクーラーの存在感が大きすぎるわ。もうちょっと暑くなってきたら、自分のパソコンCPUクーラー買い替えようかと検討中なのでもうちょっと小さいのを選ぼう…。

ちなみにこの後PC動かして消費電力測ってみたら、一番低いときで50w台でした。多いときで100w台でした。不可テストは時間の関係でやってないので、負荷をかけたらもっといくでしょうが、消費電力が少なくてうらやましい…。

パソコン作りたくなったけど、マザーボードを新調してからまだ1年も経っていないのでもうちょっと使ってからにしよう…。今の環境で遅いとかそういうのはないし。
nice!(0)  コメント(0) 

友達のPC組み立て3回目 [electronics]

先週の月曜日に友達がパソコン作りたい!ということで秋葉原へ買い足しに行ってきましたよ。その時は時間があまりなかったので買い足しだけで買ったパーツは家で保管してました。

そしてその友達が再びうちに来て、今日組み立てました。パソコンパーツを買ってきて組み立てるというのは自分のをのぞけば3回目だなー。

DSCF2079.jpg

分割された駄文を開きます


nice!(0)  コメント(0) 

PCケース新調してみた [electronics]

ケースを新調してみましたよ。うん。安定性がほしかったのと、ちょうと友達が、PC作りたい!!って依頼されたので、いま使ってるケースを彼にあげて自分は新しく買いました。

ちなみにデスクトップパソコンさんは机の上に置いているので、11日に起こったあれで倒れました…。いままでほしいなと思っていて結局買わずに月日が流れていたのに、あっさりと買ってきました。 

やっぱり机の上に置くのは危ないかなと思って場所をいろいろ検討してみたもののやっぱり・・・机の上しかない!というわけで突っ張り棒でもさしておきましょうか。机を激しく揺らして倒れなかったら合格! 大丈夫かな・・・。

買ったのはこんなやつです。

DSCF2070.jpg

クーラーマスターのCenturion 5 II RC-502 危なかった。秋葉原のとあるショップで最後の一台でした。家に帰って入れ替えしてたけど、配線ぐちゃぐちゃなの気にいらねぇ!ってやっててて気がついたら、11時回ってました。こういう作業をやっていると本当に時間があっというまに過ぎてしまう。

使用して2,3日経つのですが、いままでケース全開にしていたのでやっぱり熱気こもるかな。ケースの上にファンが一つつけられるのでつけようと思います。

今度は夏場に備えて、CPUクーラーを交換かな。2年半付属のクーラーで頑張ってます!

Cooler Master PCケース Black筐体 RC-502-KKN1 (Centurion 5 II Black)

Cooler Master PCケース Black筐体 RC-502-KKN1 (Centurion 5 II Black)

  • 出版社/メーカー: Coolermaster
  • メディア: Personal Computers

nice!(0)  コメント(0) 

あなたとiOSにシンプルな(ry [electronics]

あー、iPhone4を買いましたよー。ケータイ電話二台持ちです。ドコモとSoftbankとね。

ネットでいろいろ調べ、都内の新規でもCB10000円してくれる店に行きました(店というか、あれは会社だったな)。うちの近所では金券3000円程度なので、電車賃と手間がかかるけどそちらのほうがいいかなというのが一つ。
契約に行ったのがちょうどiPadが発表された日です。自分にとって、iPad2はそれほどすげえなって思わなかったので、行ってきました。だけど、6月に次のiPhoneが出ると言われてます。買う前はとりあえずiPhone4を持って、半年後にiPhone5を持とうという計算でしたが、どうかな・・・。iPod touch4Gでメモリ不足に陥りがちでしたが、iPhone4では足りてます。 スペック的に不満はないし(カメラも思ってたよりきれいだった)。まずはiPhone5がどうなるのか気になるところです。それからだね、iPhone5にするかどうかは。無理にすると、返って損してしまう。

維持費は、電話を一切しなければ3000円以下で持てます。学割適用させて、本体金を一括で支払ってしまったので。持とうと思った理由の一つに学割を使えるというのもありました。
実質本体代金0円ってやってますが、本体を買ってしまったと考えればどこでもネットができて3000円は安いかなぁと。自分のドコモのやつはパケット定額制のプランに入ってますが、一切ネットにつながなければ0円で行けますし、仮に上限金額まで使ったとしたら、確か4000円ちょっとなので二台持ちにしても問題ないよねという考えになりました。

今は、3G回線を使って家のパソコンにvpnを使って接続し、画像とか音楽を聴くことはできないかなといろいろやってます。

ちなみに、iPod touch4Gではレイアウトのグレアの液晶フィルム使ってましたが、今回はパワサポのアンチグレアにしました。文字を見ることのほうが多いからね・・。

ONKYO iPod Dock搭載デジタルメディアトランスポート ND-S1(S) /シルバー

ONKYO iPod Dock搭載デジタルメディアトランスポート ND-S1(S) /シルバー

  • 出版社/メーカー: オンキヨー
  • メディア: Personal Computers

パワーサポート アンチグレアフィルムセット for iPhone 4 PHK-02

パワーサポート アンチグレアフィルムセット for iPhone 4 PHK-02

  • 出版社/メーカー: パワーサポート
  • メディア: エレクトロニクス



ホーム画面晒してみるお


nice!(0)  コメント(0) 

オーディオセレクター導入したりD5000買ったり… [electronics]

年末から年明けにヘッドホンとかUSBオーディオプロセッサーとか買いました!

デスクトップパソコンに去年6月に中古で買ったONKYOのサウンドカードが入ってますけど…買いました。オーディオセレクターとしてほしかったからです。あとは、12月の中旬くらいから万も行くヘッドホンがほしいなって探していたので、それを買うには簡単なヘッドホンアンプというかDACがあればいかなと思ったのもあります。

DVC00126.jpg

買ったのがSE-U55SXでこれの後継としてSE-U55SX2が出てますけど、本体の性能はほとんど変化ないんじゃないかなといろいろ調べて思ったのと、値段にかなり差があったので従来のほうを購入。

今はデスクトップパソコンに積んであるSE-150PCIから光出力でSE-U55SXに入力 そして、ONKYOのホームシアタースピーカーBASE-V20HDに光出力、あるいは最近買ったDENON AH-D5000をSE-U55SXのイヤホン端子にさして音楽聴いてます。

IMG_0093.JPG

IMG_0095.JPG

かつては、そんな2,3万もいくようなヘッドホンを買ってもあんま変わらんやろと思っていたんですけど、いつだったか店で聴いてて音が繊細だなと思い、高価なヘッドホンに興味を持ち始め、友達の意見を参考にしたりしてD5000にしました。(最初候補に挙がったのがD2000でD5000はちょっとと思ってたのにお年玉セールで安かったりD2000とD5000を意識して聴いてたらD5000のほうがいいなって思ったから)

そんな感じでいまは音楽を聞きまくってます。とりあえずいまは満足です!

ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55SX(W)

ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55SX(W)

  • 出版社/メーカー: オンキヨー
  • メディア: Personal Computers

ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55SXII ブラック SE-U55SX2(B)

ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55SXII ブラック SE-U55SX2(B)

  • 出版社/メーカー: オンキヨー
  • メディア: Personal Computers

DENON ステレオヘッドフォン AH-D5000

DENON ステレオヘッドフォン AH-D5000

  • 出版社/メーカー: デノン
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(0)  コメント(0) 

inutos4買ったー! [electronics]

気がついたら自分、9日連続でアルバイトやってました・・・。ホントはこないだあった中間テストで85点以上取っていたらポチろうと思っていたんだよね。けどペンタブ買える分働いていたからいいかなと思ったので買いました。買ってよかったです。うん。今まででも、ほしいなって思ったことは何度もあったけど…。高いんだよね・・ほんと。やっと手を出せた。

Bamboo comic CTE-650からの乗り換え。1年と10カ月くらいは使ってたっぽい。買ったのはintuos4 PTK-640 Mサイズです。Sだと、ボタンのところに有機ELディスプレイがなくって何に設定しているか確認できないことと、いままで使ってたペンタブと同じくらいの描く範囲が同じくらいだからMでいいかなと。有機ELでどのボタンにどんなアクションを設定してるか確認できて便利。Lになってくるとさすがに邪魔になりますね・・・。買う前に店頭でどんなのか確かめてみるといいよ。

Bambooでもそのまま使うのが嫌だったのでダイソーで買ってきたなんだっけ…本当はガラスに張る防犯シートみたいなのをつけてました。 intuos4にもそのまま同じようにつけました。あと近所のホームセンターでケント紙も買ってきて、トレースしたりするときはケント紙をひいてやってます。PC操作とか普段はシートの上からですね。このペンタブはペン先が変えられるみたいなので、ハードフェルト芯にしてます。

劇的とはいきませんけど、書き味はいい感じになりました。今までにもこれほしい欲しいって言ってましたが、買ったのは今の時期で良かったかなって思ってます。いままでペンタブ持ってても本来のことに役に立ってなかったことがあるし、それにのために活用させ始めたのが2,3か月前だから・・・。 でもずっとマウス使わずにペンタブでPC操作してたんですけどね。ドライバを入れなすとき、久々のマウス操作でやりづらかった。 ともかく買ってよかったということだ。本来のことに活用させていただくぜ!






nice!(0)  コメント(0) 

My PC環境 Part3 [electronics]

デスクトップパソコンとか周辺機器の構成記事Part3
[11.01.16更新]

CPU:Core2 Duo E8400 (3.45GHz動作)
 3.5GHz以上だと落ちる or 動いても 動画再生したらブルーバックに
 CPU Voltageを調整すればリテールでも3.7GHzまで動かせそう

CPUクーラー:リテール 室温20℃程度の場合、アイドルCPU45℃程度

メモリ
 DDR2-900MHz以上で動作中 8192MB(2048×4)
  Termgroup DDR-2 800 2GB*2
  CFD FSH1066D2C-K4G (DDR2 1066)

OS:Windows 7 Ultimate x64

マザーボード:ASUS P5QLD-PRO

ハードディスク
 Western Digital WD5000AAKS(Win7 500GB)
 Western Digital WD10EADS(データ用 1000GB)
  HGST500GBはシステムデータバックアップ用に必要な時以外取り外し

光学ドライブ
 LITEON ATAPI iHES 208 2
Optiarc AD-7240S
  外付けでDVR-S17Jも使えるようにしてある
  CDを聞くことが多くなりLiteonだと元気にCDが回転してうるさいのでAD7240Sを再びつけた

ビデオカード
 SAPPHIRE Radeon HD 5770 Vapor-X(DDR5 1GB)
 GPU/メモリ 960MHz/1380MHz
 
サウンド
 ONKYO SE-150PCI 光出力
 経由:ONKYO SE-U55SX 光入力
 出力:DENON AH-D5000,ONKYO SA-205HD

電源ユニット:HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX

ファンコントローラ:Sythe KAZE SERVER KS01-SL

PCケース:GIGABYTE GZ-X1(ケース全開)

消費電力:最低 **W 最高 ***W

液晶ディスプレイ
LCD-DTV222XBR(21.5型 1920×1080)
LCD-AD222XB(22型 1680×1650)現在未使用

プリンタ・スキャナー:Canon MP640,CanoSCAN LIDE60

エクスペリエンス CPU:6.9 RAM:7.0 GPU:7.5 3D:7.5 HDD:5.9

DSCF1493.jpg

DELL Inspiron 1526(大学用)

 CPU:AMD Turion 64 X2 TL-60
 メモリ:PC2-5300 2GB*2
 OS:Windows 7 Enterprise 32bit
 ハードディスク:TOSHIBA MK1655GSX(160GB)
 光学ドライブ:Optiarc BC-5500A(BD-ROM)
 Wi-Fi:DELL Wireless 1490(IEEE 802.11a,b,g)
 グラフィック:ATI Radeon Xpress 1270
 解像度:1280*800
 エクスペリエンス CPU:4.7 RAM:6.4 GPU:3.3 3D:3.3 HDD:5.3

1526-1.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

ノーパソ計画 [electronics]

デスクトップパソコンが1か月前に調子悪くなりました。デスクトップパソコンがうちに来て2ヶ月ちょっと。最近、マザーボードなど大幅な改装したけど、ちゃんと動いてました…。

それがね、なんかXP立ち上げてもしばらくはタスクバーとか出るのが時間かかったりしてたんですよね・・・。それでもなぜ、問題なく動いていたのに突然起動しなくなったんだろう・・・。システムファイルが壊れてるとか言ってきて、立ち上がらなくなったのだ。

というわけで、デスクトップパソコンもWindows 7デビューしました。今回に限っては、今までのPC環境をほぼすべて引き継がせなきゃいけなかったからとても面倒だった。だから、ノートパソコン主体で使っているということが1週間くらいあったし・・。

それからというもの、デスクトップパソコンは問題なく動いています。おかしいところはないし、スペック的にもまだいけそう。ぶっちゃけ、今は問題なくごいているからこれでいいよという感じです。

そうなると、デスクトップパソコンは置いておいてノートパソコンのほうがほしくなってくる…。最近、デュアルモニターやめて、かたっぽに大学用のノーパソを使ってます。 デスクトップで作業しながら、ノートで資料集め…。ノートパソコンのほうがほしくなってきた・・・。 ノーパソをほぼつけっぱにして簡易ファイルサーバーでもつくったり、音楽管理はノートパソコンのほうに任せようかな―と。

ノーパソでもいろいろ種類あるけど理想は、ギガビットLAN搭載のモバイルノートPC程度かなって思ってました。けど、なかなかモバイルPCだとgigabit対応ってないよね。そこでmacbook proが候補にあがったり、昨日あたりにDELLのXPSシリーズが発表されたからどうなのかな―ってみてましたけど。本当はStudio XPS16がほしかった…。 なんだかんだ言っても、ノートパソコンを買うのはSandy Bridge以降かなって思いますね。


あ、そのうちMy PC環境Part3の記事を作っときます。
nice!(0)  コメント(0) 

iPod touch 4g 買ったよー [electronics]

私が大学に入ってから、いままで興味を持っていなかったiPod touchが欲しくなりました。それが6月頭のことだったので、iPhone4が発表されたり世間では9月に新しいtouchが発売されるのではないかといわれていたので待ちました。そりゃもう待ちました。 

そして18日に秋葉原へ行ってまず予約。地元で探しても予約受付中としか書いていなかったので秋葉原ので予約するほうが確実かな~と。 するとちょうど23日に入荷の連絡あがったので、25日土曜に取りに行ってきました。

発売されて間もないこともあり、ケースとか保護フィルムが少ない・・。この日、秋葉原のあちこちを見て回ったが無かった。iPhone4のケースならいろいろ売ってたんですけどね。

さすがに保護フィルムはあったほうが良いなと思ったので百均でその場しのとして買いましたが・・(ちなみにtouch2世代のやつ)。まだ大学に持っていくのは控えようかな。

以下写真とか


nice!(0)  コメント(0) 

「Sandy Bridge」来年初めにあたりに発売とか [electronics]

インテル、「Sandy Bridge」を2011年初めに発売(kakaku.com)

米インテルは、米国カリフォルニア州サンフランシスコで開催中の「Intel Developer Forum Fall 2010(IDF 2010)」の基調講演で、2011年登場の次世代CPUアーキテクチャ「Sandy Bridge」(開発コード名)の詳細を明らかにした。

次世代CPUアーキテクチャを採用する最新プロセッサーは、32nmプロセス技術によって生産される。新たに「リング」構造を採用したのが特徴で、プロセッサー内蔵のグラフィック機能は、キャッシュやメモリーなどのリソースをプロセッサー・コアと共有することが可能。電力効率を維持しながらデバイスの処理能力とグラフィック性能を向上させている。また、動作状況に応じて、動的にクロック数を変化させる「ターボ・ブースト・テクノロジー」に関しても強化されている。

さらに、最新プロセッサーでは、「インテル アドバンスド・ベクター・エクステンション(インテルAVX)」と呼ばれる命令セット群を新たにサポート。レジスターを256ビットに拡張した新命令セットでは、浮動小数点演算を多用するアプリケーションの高速化を可能にするため、デジタル画像編集やコンテンツ製作といったアプリケーションにおいて特に効果を発揮するとしている。

なお、次世代CPUアーキテクチャを採用するプロセッサーは、2010年後半に生産を開始。新製品搭載のノートPCおよびデスクトップPCは2011年初めに発売される予定だ。


http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0510/id=12703/より抜粋


発売がいつごろかより詳しくなってきましたなー。ということは、ノートパソコンもデスクトップPCも今はわがままいわずにSundy Bridgeが発売されるまで待ったほうがいいということだね。

7月終わりにマザーボードを交換したけど、それは次世代CPUまでの待つという意味を持ってのことと考えれば買ったということにしておこう。

発売されるの楽しみー。 次世代CPUのパーツを買うのは、その時にお金を持っているかということが重要だけど、市場の様子を見てからでないと何とも言えないね。
nice!(0)  コメント(0) 

FINAL FANTASY XIVのベンチをやってみたお [electronics]

FINAL FANTASY XIV OFFICIAL BENCHMARKをマイパソでやってみました。

私のパソはLGA775と2年前は主流だったCPU(Core2 Duo E8400ね)で、それにRadeon5770を積んでいます(いいの積んでますけど、ぶっちゃけ東方くらいしかやらない)。普段はディスプレイを拡張して使っています。

My PCの環境を書いた記事があるのでそっちを参照してくださいな。ここには補足説明程度に書いておきます。
http://saylean.blog.so-net.ne.jp/2010-08-16

・OSはWidows XP SP3
・DirectXは9.0cのはずだが、10.0にしてある。
・SAPPHIIRE Radeon HD5770 Vapor-X GPU 960MHz,メモリ1375MHz
・ATI Catalyst 10.7
 アンチエイリアシング8x Edge-detect 24x
 異方性フィルターリング 16x
・・・などと、グラフィック描画を上げてます。


気になるベンチマークの結果はこちら。

LOW スコア:3702
HIGH スコア:2375(2544)
()の値はアンチエイリアシング・異方性フィルターリングの設定をアプリケーション設定使用にした時の値。

・CPU使用率は軽く60%越えていました。
・ピーク時消費電力は175wでした。


もし自分がゲーマーで、FFするとしたら…今のスペックでも十分間に合っているみたいですね。
CPUが重要かと思っていたが、kakaku.comのFFベンチ結果を見る限りいまのCPUからCore i5,7系にアップグレードしても若干ベンチの結果が向上するくらいなのかな。
そこらへんは良く分からないですけど。
…これ以上求めていないので、いまのグラボで十分です。
nice!(0)  コメント(0) 

SCY-T33BKの後継?! T66登場! [electronics]

機能性十分の格安PCケース! サイズ「T66ケースブラック」発売(アキバ総研)
サイズ製PCケース「T66ケースブラック」(型番:SCY-T66-BK)が新発売となった。

「T66ケースブラック」は、サイズオリジナルデザインをうたうミドルタワー型PCケース。コストパフォーマンスを追及したモデルで、実売価格は約 5,000円。本体は、オールブラック塗装をはじめ、スクリューレスのドライブベイや、CPUクーラー用のメンテナンスホールの装備など、使い勝手に配慮した多数のギミックを搭載している。
主な仕様は、ベイ数が5インチ×4、3.5インチ×1、3.5インチシャドウ×5。搭載ファンはリアに120mm×1で、オプションでフロント ×1(120/80mm)、サイド×2(120mm)、トップ×1(140/135/120/80mm)も取り付け可能。各種I /OとしてUSB 2.0×2、AUDIO IN/OUTを備える。本体サイズは200 (幅)×440(高さ)×485(奥行)mm。対応フォームファクタはATX/MicroATX/Mini-ITX。

http://akiba.kakaku.com/pc/1009/09/221500.phpより抜粋



Sythe製のSCY-T33BKの後継と思われる製品が発売されました(さっき確認すると製品情報には、T33の兄貴分と書いてあった)。
というものの、私も店頭に行ったわけじゃないのでどんなものかわかりませんが。


T33をほしいと思ったことが何度もありました。そういうわけで、そろそろケースを買い換えようかな。今のケースはもうちょっとで2年使ってることになりますね。そして、いまだに売っているというロングラン製品です。(GZ-X1) 特に問題があって買い換えたいというわけではないですけど。


まあ、引退されてもケース自体はそのまま置いておくことになると思いますね。自宅内ファイルサーバーようにもう一台パソを組み立てるとかそういうことってありそうですし。これに限らずだけど。

来週の3連休のうちに秋葉原へ行ってこのケースを見てこようかな。


サイズ SCY-T33-BK SCY-T33-BK

サイズ SCY-T33-BK SCY-T33-BK

  • 出版社/メーカー: サイズ
  • メディア: エレクトロニクス
サイズ ATXミドルタワーケース ブラック 電源非搭載 SCY-T66-BK

GIGABYTE ミドルタワー GZ-X1シリーズ PCケース GZ-X1BPD-100

GIGABYTE ミドルタワー GZ-X1シリーズ PCケース GZ-X1BPD-100

  • 出版社/メーカー: 日本ギガバイト
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(0)  コメント(2) 

新iPod touchが発表されました [electronics]

アップル、iPhone 4並の性能を備えた新iPod touch (kakaku.com)

アップルは、第4世代となる新型「iPod touch」を発表した。ラインアップは、容量8GB/32GB/64GBの3モデル。同社直販サイト「Apple Store」などで予約を開始している。 第4世代となる新「iPod touch」では、3.5型・960×640ドット(326ppi)の「Retinaディスプレイ」、独自開発の「A4プロセッサー」、720pのHD動画撮影ができるバックカメラと640×480ドット対応のフロントカメラ、「3軸ジャイロスコープ」などを搭載し、スペックを大幅に強化。今年6月24日に発売された同社スマートフォン「iPhone 4」に迫る性能を実現している。

また、OSに「iOS 4」の最新版となる「iOS 4.1」を採用したのも特徴。新たに「Game Center」と呼ばれるソーシャルゲームネットワークアプリケーションを内蔵したのがトピックで、ホーム画面の専用アイコンからApple IDでサインインすることで、ネットワーク対戦ゲームへ友人を招待する機能や、ゲーム対戦成績を確認できる「Leaderboard」、ゲーム対戦相手を自動で見つける「オートマッチ機能」などを利用することができる。

このほか、カメラ機能向けに、露出の異なる複数の画像を自動的に1枚に合成し、ダイナミックレンジの広い写真を撮影できる「ハイダイナミックレンジ(HDR)」機能を搭載。Wi-Fiネットワークを経由し、新型「iPod touch」や「iPhone 4」とビデオ通話できる「FaceTime」なども備える。

主な仕様は、本体サイズが、58.9(幅)×111(高さ)×7.2(奥行)mmで重量101g。ネットワーク機能は、IEEE802.11b/g /n対応無線LANとBluetooth 2.1+EDRをサポート。内蔵バッテリーはリチウムイオンタイプで、駆動時間は音楽再生で最大40時間、動画再生で最大7時間。インターフェイスは、 3.5mmステレオミニ端子とDockコネクターを備える。

「Apple Store」での価格は、8GBモデルが20,900円、32GBモデルが27,800円、64GBモデルが36,800円。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0130/id=12538/より抜粋

今日午前2時ごろから始まったappleのイベントのライブブログを見てました。それで今日は起きるのがお昼前になってしまった。とりあえず、思った通り発表されました。

私は、Docomo携帯にCreative ZEN(音楽プレーヤ)を持ってます。なんか全部タッチ式。ケータイに限ってはSH-03Bで、qwertyキーボードだし、フルブラウザとかⅰモードも快適だろう。だけど、ケータイではネットはしないようにしてる。通話も出来るだけしないようにして、ほぼメールオンリー。

なんかtouchまで買うと持ちすぎかなぁ。touchなんて大学へ行ったときのスケジュール管理とか、無線の電波が届いているのでネットをちょっと見るとかそういうことに利用しようと考えています。

実際買ってみないとわからないですけど、私の持っているケータイ、音楽プレーヤーたちの役割分担をちゃんとしないといけませんね。
nice!(0)  コメント(0) 

My PC環境 Part2 [electronics]

デスクトップパソコンとか周辺機器の構成記事Part2
マザーボードを交換したため、新たに作り直しました。[10.08.16更新]

CPU:Core2 Duo E8400 (3.45GHz動作)

CPUクーラー:リテール 室温30℃以上の場合、アイドルでもCPU55℃以上

メモリ:DDR2-1008MHz動作 4096MB
 CFD FSH1066D2C-K4G (DDR2 1066)


OS
 Windows XP Home Edtion SP3
 Windows 7 Home Premium 32bit(ほぼ使ってない)


マザーボード:ASUS P5QLD-PRO

ハードディスク
 Western Digital WD5000AAKS(Win XP SP3用 500GB)
 HITACHI HDP725050GLA360(Win 7 HomePremium用 500GB)
 Western Digital WD10EADS(データ用 1000GB)

光学ドライブ
 LITEON ATAPI iHES 208 2
 Optiarc AD-7240Sケースに突っ込んであるだけ

ビデオカード
 SAPPHIRE Radeon HD 5770 Vapor-X(DDR5 1GB)
 GPU/メモリ 960MHz/1380MHz
 
サウンド
 ONKYO SE-150PCI
 出力:Voctor HP-RX900,ONKYO SA-205HD

電源ユニット:HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX

ファンコントローラ:Sythe KAZE SERVER KS01-SL

PCケース:GIGABYTE GZ-X1

消費電力:最低 75W 最高 175W
液晶ディスプレイ
LCD-DTV222XBR(21.5型 1920×1080)
LCD-AD222XB(22型 1680×1650)

プリンタ・スキャナー:Canon MP640,CanoSCAN LIDE60

エクスペリエンス CPU:6.8 RAM:7.0 GPU:7.5 3D:7.5 HDD:5.9

DSCF1493.jpg

DELL Inspiron 1526(大学用)

 CPU:AMD Turion 64 X2 TL-60
 メモリ:PC2-5300 2GB*2
 OS:Windows 7 Enterprise 32bit
 ハードディスク:TOSHIBA MK1655GSX(160GB)
 光学ドライブ:Optiarc BC-5500A(BD-ROM)
 Wi-Fi:DELL Wireless 1490(IEEE 802.11a,b,g)
 グラフィック:ATI Radeon Xpress 1270
 解像度:1280*800
 エクスペリエンス CPU:4.7 RAM:6.4 GPU:3.3 3D:3.3 HDD:5.3

1526-1.JPG

nice!(1)  コメント(0) 

PCパーツいろいろ交換 [electronics]

ここ2,3週間あちこち行ってたせいでマイパソの設定がうまくできてない。マザーボードを入れ替えたり大幅にシステムの変更があったのでいろいろいじって1日が終わってしまう感じです。

まだ作業は残っているけど、ハード面では改装作業がいったん終了したので写真を上げようと思います。


DSCF1493.jpg

DSCF1496.jpg

このケース、中が見えるわけではないけど、無駄に光るパーツが搭載されています。あれから、電源・ハードディスク・メモリを購入しました。シャドウベイに写っている下のハードディスクはデータ用で上位二つはOSが入ってます。

あれから、オーバークロックとかに挑戦しているけど、どうやらメモリが原因ではなかった模様。リテールクーラーの限界ってやつっぽい。ああ、メモリじゃなくってあの簡単水冷キットを購入すればよかった。

今まで使っていたメモリは元気よく動いていたことだし、マザーボードにも4つメモリを差し込める! ということで、8GB搭載させました。 32bitOSなので、メモリをさすだけでは意味ないので、ハードディスクの様に扱えるソフトをインストール。以前、インストールしたことあったけど、使ってたソフトの使い勝手や、一部のゲームが動かなかったので使っていませんでしたが、OS管理外メモリなら大丈夫だよね…? それにしても、メモリって案外発熱するもんなんだね。触ると結構熱いのでメモリにもファンが必要かなって思ったくらい。というか、このマザーボードに変えてから発熱量が増えた気がするんだけど…。

一方、稼働させているときはより静かになった気がします。まあ電源を交換したことが一番大きいんですけど。しかし、いままで搭載していた電源のファンと比べて回転数が落ちたために、熱気がこもるようになってしまいました。そういうわけで電源近くのケースファンを交換。今までのは1100rpmでしたが、2800rpmのファンなので、うるさいけど、仕方ないね。熱気がこもるからmaxで動かさないと。
nice!(0)  コメント(2) 

板が動くまで [electronics]

ふう、今日1日はパソコンの組み立て…は午前中に終わらせることができたのですが、それ以外の作業でつぶれてしまいました。

では写真とともに振り返ります。

p5qldpro.jpg

pro1.jpg
これが買ったマザーボードです。ちなみに下にひいてある板は100円ショップのクリップボードです。ATXマザーだからこれでやっとグラフィックボードがサウンドカードの吸気ファンを塞ぐなんてことなく使えそうだねー。

pro2.jpg
これは昨日やっていた作業風景です。
左に写っているのが今まで使っていたマザーボード。リテールクーラーを取り外し、アルコールを少量しみこませたティッシュでグリスをふき取り、その後購入したマザーボードにCPUを移行させました。CPU取り外しや取り付けといった作業が神経質になりますね。

pro3.jpg
最低限のパーツを組み込んで動かしてみました。ふぅ、動いてくれたね。CPUも問題なく認識してくれましたし。


この作業が昨日まで。今日はファンコントローラをつけているのでその線をつなげたりするところから再開。その時に、CPUが冷えない!ってうトラブルがありました。この問題は、リテールクーラーの取り付ける向きに関係があったようで。

その後、戦いが始まりました。今まで使っていたXPと最近使い始めたWin 7は動いてくれるのだろうかという戦い。結果、起動画面でブルーバックになるばっかりであきらめかけていました。

でも原因はほかにあったようで。メモリの相性でした。いままでのマザーボードだとオーバークロックしても問題なかったのですが、新マザーボードはBIOSでは問題なく認識してくれるものの少しでもオーバークロックすると動かないようで。 てな訳で定格に戻して、DDR2-800MHz固定にしました。これで全く起動しなかったXPが起動してくれたのでOSの再インストールせずに済みました。うれしー。

Win 7のほうは、なんかうまいこと行きません。こっちは再インストールするしかないのかな。まあXPが動いてくれたからいまのところいいや。

今日の行動記録
・CPUリテールクーラーの取り付けに戸惑う
・動いたもののWin7 や XPが動かない! biosを適当にいじってた
・Win 7が入っているハードディスクをバックアップしてWin 7を新規インストール
・インストールして問題なく動いたがオーバークロックすると起動できなくなってしまった。
・原因はメモリだと断定。DDR2-800MHzで固定すると問題なくXPが起動した。
・新規インストールしたwin7を削除し、バックアップしたwin 7を再びハードディスクに。
・でも、win7は動かず…。(これについては後日することに)
・XPが動いたので、ドライバの再インストールなどを実行。
・これでXPは安定的に動作するようになりました(起動後安定するまで時間かかるのは相変わらず)

というわけで、今後はメモリの交換ですね。交換しないとオーバークロックできない。
いつもオーバークロックで動作させていたのでそこは妥協したくない。

まだ、完全に移行が終わったわけではないので今回のマザーボードを移行しての感想とかパソコン内部の写真とか、パソコン構成の記事は後日。


nice!(0)  コメント(4) 

板を買ってしまった。後悔はしていない [electronics]

デスクトップパソコンの板を今日の夕方、とうとう買ってしまいました。

買ったのはこちら。
p5qldpro.jpg

ポイント制度を導入している店2軒をまず覘きました。はい、Socket1156の品がほとんど占めています。Socket 775はないのかな~。おっ、発見。でも、P5kpl-amじゃないんだよね…。この板、どの店も置いてる気がする。で探しているSocket 775 ATXの板は…ありませんでした。

というわけで、ポイント制は導入していない。けれどかつてGIGABITE PCケースとかPioneerドライブとか買った経験のある店をのぞきました。おっ、775の板が何種類かあるね。 Socket 775 DDR3メモリ対応の板が2,3点と P5kpl系列のATX板とG31,G41対応板など。

ウェブで探した時買い替えるのならば、P5QLD PROあたりかなと思っていたのでそれをターゲットに絞り込み、祭りが始まるまで1時間ちょっとくらい秋葉原をうろちょろしました。
うん、10kだしてお釣りが1kと少し返ってきました。祭りを待たずにすぐ買っていたら0.5-6kくらいしかお釣りは帰ってこなかったでしょうね。

さっき旧板からCPUを取り外す作業をしてました。ああ、グリスつけすぎてたんだなー。多すぎず、少なすぎずでいいのに。いままで、熱暴走することなくそれなりに冷えていたので問題はなかったですけど。

CPUを取り外したりする作業は緊張する。板のピンが折り曲がってしまったりすれば、それでゴミですもん。また、ミスでCPUが動かなくなってしまったら板を買った意味がありません。

ここまで結構時間かかりました。グリスを取り除いたり、リテールクーラー,板の埃を取り除いたりきれいにするのに時間かけていたので。ハードディスクをつないだりする作業はだるくなってきたのでひと眠りしてからやろう、うん。

ちなみに、新しい板にメモリとCPUを移し替える作業まではできていたので通電してみたところ、ちゃんと動いてくれました。動いてくれなかったら…板を買った(ry

詳しいことは後日。板がちゃんと稼働し始めたら書きます。

ASUSTek マザーボード Intel LGA775/DDR2メモリ対応 ATX P5QLD PRO

ASUSTek マザーボード Intel LGA775/DDR2メモリ対応 ATX P5QLD PRO

  • 出版社/メーカー: ASUSTek
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(0)  コメント(2) 

マザーボードが既に逝っていたようです [electronics]

パソコンの起動が遅いとか、CDやDVDの書き込み速度が異常に遅いといったトラブルの原因がわかりました。

マザーボードにSATAコネクタが4つあるのですが、そのうちの特定のポートのみ遅いようです。

そのSATAポートには、いままでドライブを接続していました。他のポートに接続して書き込みテストをしてみると、いままでの問題が無かったかのように綺麗なグラフになりました(これで普通なんだけどなー)。

追記:DVDドライブを差し替えましたが、いつの間にか以前の様に異常に書き込みが遅いという現象が発生。もうやだこのポンコツPC。

2週間くらい前に導入したWindows 7をインストールしているHDDをそのポートに差し込んでみると、Windowsログオン画面まではスラスラと行きましたが、このあと動作が鈍くなりました。(Firefoxを立ち上げるとかなり動作が鈍くなり、起動までにも時間がかかる。)

Windows XPはいままでよりももっと酷くなりました。起動後の待ち時間がかなり長い。

てなわけでいまのマシンの問題点が明らかになったところで、今後の方針を見直そうかと。

まず、、、マザーボードを交換します。いまはCore iシリーズが主流になっているのでLGA775に対応しているマザーボードの種類が少なくなってきました。
それと手持ちのサウンドカードとグラフィックボードですが、厄介なことにMicroATXのマザーボードだとグラフィックボードのファンをサウンドカードが塞いでしまうことになりかねないです。というわけでATXのマザーボードを探してみます。
ああ、それに合うマザーボードが少なそうだな…。

ASUSTek マザーボード Intel LGA775/DDR2メモリ対応 ATX P5QLD PRO

ASUSTek マザーボード Intel LGA775/DDR2メモリ対応 ATX P5QLD PRO

  • 出版社/メーカー: ASUSTek
  • メディア: エレクトロニクス


ASUSTek マザーボード Intel LGA775/DDR2メモリ対応 M-ATX P5KPL-AM EPU

ASUSTek マザーボード Intel LGA775/DDR2メモリ対応 M-ATX P5KPL-AM EPU

  • 出版社/メーカー: ASUSTek
  • メディア: エレクトロニクス


ASUSTek マザーボード Intel LGA775/DDR2メモリ対応 ATX P5KPL/EPU

ASUSTek マザーボード Intel LGA775/DDR2メモリ対応 ATX P5KPL/EPU

  • 出版社/メーカー: ASUSTek
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:moblog

水冷にしてみたくなった [electronics]

今日は、秋葉原まで行って来た。
自宅からの最寄り駅は、アクセス特急止まらないため、あえて成田方向間で乗ってそこからずっと乗ってたけど、やっぱり快適だね。

てか、家から大学が近いから電車乗ると大学のやつと会ってしまう可能性って意外とあるんだね。秋葉原でも、知っているやつがうろついていたし。


最近秋葉原にいく理由がパソコンパーツを見にいくというしかない自分ですが、今日は友達に頼まれたもの買うのと、あとは以前書いたパソコンパーツを買い換えてアップグレードする場合、どれくらいするのか調べるためです。
店の人にも聞いてみるとアップグレード(現在のPC環境下でハードディスクのみ交換する)して様子を見てみるほうがいいかと勧められました。そんなわけで少しずつアップグレードしていこうかなと思います。

そんな中、こんなよさそうな水冷パーツを見つけた。

大型ラジエーター装備の低価格水冷キット! Larkooler「BA2-241」発売(アキバ総研)

LGA1366に対応した水冷キット「BA2-241」がLarkoolerから新発売となった。

「BA2-241」は、120mmファン×2基を搭載した大型ラジエーターを装備する水冷キット。ラジエーターは、PCケース外部背面と内部上面にそれぞれ取り付け可能で、いずれも120mmファンの取り付けスペースを利用。内部に装着する場合は、120mmファン×2基分のスペースが必要となっている。

対応ソケットはIntel LGA1366/1156/775、AMD Socket AM3/AM2+/AM2/754など。パッケージにはラジエーターのほか、ポンプ、冷却液、ウォーターブロック、パイプ、固定用金具などが同梱されている。

主な仕様は、ラジエーターのサイズが124(幅)×35(高さ)×302(奥行き)mm、重量700g。ウォーターブロックがサイズ45(幅)×30(高さ)×45(奥行)、材質が銅。ポンプは容量が150mlで、流量72L/Hr、パワー5W。パイプは直径8mm/内径6mmとなっている。

http://akiba.kakaku.com/pc/1006/25/223000.phpより抜粋

簡単水冷が約1万なのでもうちょっと出してこれを買っても良いかなって思ってしまった。もしあの場でお金を持っていたら買っていたかもしれない。もともとパソコンを新しくするつもりしていた。だけどアップグレードで済みそうだからこっちにお金回せそうな気がするけど…。
ああ、やっぱ欲しいな。
nice!(0)  コメント(1) 

PCのアップグレードか組み立てか [electronics]

久々の更新。今日は成田スカイアクセス開業日。写真を撮りにいって載せたりしたかったのですが、暑かったので明日か明後日あたりに撮影してきます。


昨日から今日にかけて、試験的にWindows7をインストールする試みをやってました。いまのデスクトップはあまりにも起動が遅すぎるので、windowsを再インストールしたら変わるかなという実験です。

うん、期待どおりでした。いや、期待以上だったかな。Windows エクスペリエンスを実行してもいい感じのスコアがでていたので。

ここで、ひとつ疑問が。いい感じのエクスペリエンススコアが出ているので、買い替えずにパーツのアップグレードをしようかなと。1年以内には新しいパソコンを組んでみたいなって思っていたんだけど、すこしいじればもうちょと使えそうだ。

アップグレード案
・radeon hd5770がサウンドカードとの併用でradeonのファンが塞がれてしまうので、インタフェースがPCI Expのサウンドカードに買い替え。
・新たに500GBハードディスクを購入し、そのハードディスクをシステム用として使用。
↑これがメイン

以下できればいいなと思うこと
・2000GBのハードディスクを買い足し、たまりにたまったDVDをこのハードディスクにバックアップ。
・SATA電源が現在3つあるが、後1つほしい。そういう意味も含めて600w程度の電源ユニットに買い替え。
・メンテフリー水冷方式のCPUクーラーの導入。
・新しいPCケースの購入(パソコンを新しく自作したという気持ちにさせるため)。
・購入する電源ユニット・CPUクーラー・PCケースは、将来パソコンを組み立てるときに使うことを前提とする。

効率的には新しく自作するのか、今のマシンを改造するのかどちらがいいのかな。
アップグレード案に含まれているパーツは、自作する時にこれを買おうと思っているものから選定してます。
自作した場合の予算は10万。その予算の中に、サウンドカードとPCケース代は含まず。
ちなみに、まだデスクトップパソコンがうちに来てからまだ2年経ってません。

nice!(0)  コメント(3) 

使い慣れえてきた [electronics]

あれから、フリーのMP3タグ管理ソフトを使い、MP3タグを更新する作業をやってました(もう2,3日前に終わったけど)。

MP3タグを更新した結果、
アルバムアートが表示されない
トラック番号が反映されていない
という問題は解決。

解決したところで早速、一部を除く全ての曲をZENに取り込み。
そうすると、300以上のアルバムがあるので、アルバムを探すとき、時間がかかるということが判明。
アルファベットで登録されているアルバムは簡単に出来るけど、ひらがな・カタカナ・漢字で登録されているアルバムを探すのはとても手間がかかる。何回指でスライドさせなければいけないのか…。

今後の課題として、聴かない曲は除外していこうかな。ZEN本体で、曲の削除できるみたいだし。

あと、ビデオクリップも何個か入れてみた。こちらは特に問題なし。

ちなみに、音楽はメディアプレーヤーで取り込み。プレイリストは追加と削除だけで、曲の入れ替えが出来なかったのでwiampで整理することにした。パソコン上での曲の管理はwinampでやろうかな。ビデオクリップはCreative Centraleで取り込んだ。


セットアップに時間がかかったけど、なかなかいいオーディオプレーヤーだなって思った。
nice!(0)  コメント(2) 

ZEN X-Fi 2を買ったけど… [electronics]

2日ほど前に購入したZEN X-fi2が届きました。
iPod系列は音楽プレイヤーとして使うという選択肢に入っていなかった。
なのでSonyにしようかと考えていたけれど、デザインがなんかね…。
で、creative ZENを見ていてこれでいいかなと思ったのが購入のきっかけ。


さっそく、音楽を取り込み!っとやっていたのですが、気付いたことが一つ。MP3トラック番号とか、アートワークとかをmp3ファイル内に埋め込んでいるのにZENに転送したときに表示されない。

iTunesで音楽管理をいつもしていたから、多少は反映されていないところがあるのかもしれない(でもgigabeatではちゃんと表示されてた)けれど、全く表示されないから不便。
いろいろ試してみたんだけどね。Winampで取り込む。Windows MediaPlayerで取り込む。D&Dで取り込む。あと、Creativeなんちゃらというソフトで取り込んでみたのですが、駄目でした。

音質とか機能はいいけど、そこをちゃんとしていてくれなかったら使いにくい。

もうちょっと頑張ってみるけど。

CREATIVE ZEN X-Fi2 8GB ZN-XF28G-BK

CREATIVE ZEN X-Fi2 8GB ZN-XF28G-BK

  • 出版社/メーカー: クリエイティブ・メディア
  • メディア: エレクトロニクス
CREATIVE ZEN X-Fi2 16GB ZN-XF216G-BK

CREATIVE ZEN X-Fi2 16GB ZN-XF216G-BK

  • 出版社/メーカー: クリエイティブ・メディア
  • メディア: エレクトロニクス

CREATIVE メモリプレーヤー ZEN X-Fi 8GB ZN-XF8G-BK

CREATIVE メモリプレーヤー ZEN X-Fi 8GB ZN-XF8G-BK

  • 出版社/メーカー: クリエイティブ・メディア
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(0)  コメント(7) 

これでパソコンが快適に♪…ならないorz [electronics]

ネットで情報検索して、少しでもプロセス数を減らし、windows起動を早くしよう!

なんて思ったので、いろいろサービスをとめました。その結果…

XPのデスクトップ

起動時プロセス:約71個
起動時間:1:30
安定まで:5分以内

Win 7の大学ノート
起動時のプロセス:約80
起動時間:3:30以内
安定まで:起動後30秒以内


見直し後

XPのデスクトップ
プロセス数:54
起動時間:1:30
安定まで:5分以内

Win7 大学ノート
プロセス数:58
起動時間:1:15以内
安定まで:起動後20秒以内

という結果になりました。

デスクトップパソコンは起動時間は全く変わりませんでした。なんというか、起動までの時間は問題ないとしても、その後にHDが3,4分アクセスランプがずっと点灯している、要はずっと停滞しています。一度、余っているHDにコピーをとって立ち上げても同じ結果だったので、どうすることもできません。(おまけに、ディスク書き込み時は、PIOモードになっているわけでもないのに、書き込み速度が遅いし。)

ノートパソコンのほうが、劇的に変わりました。この速さはWindows 7を導入したときと同じ速さです。大学入ってから少しずつ遅くなっていたのですが、問題なさそうですね。(グラフィック性能と、解像度がもうちょっと高ければ言うことは無いんだけどね・・。)
nice!(0)  コメント(0) 

オーバーヘッドホン購入 [electronics]

一昨日に注文したヘッドホンが到着。暑くなってきたので、自分の部屋のドアを開放中。外の窓を開けていても、片方にしかないので、どうしても空気がこもってしまいがちです。特に夏場にデスクトップを動かすと若干、部屋の温度が上昇します(冬でも密室にすると、暖かい代わりに、空気が悪くなりがち)。

かといって、開放したまま音楽を流すとリビングまで聞こえてきてしまうので、家専用のヘッドホンがあればいいなと思い購入。オーバーヘッドのやつで、ビクターのHP-RX900です。


ポイント値引きとか利用して4900円くらいで買いました。近くの家電量販店だと、4900円出して初めてHP-RX700が購入できる価格でした。エージングすると良いよ~ってレビューに書いてあったので、とりあえずピンクノイズを数十時間流し続けてみようと思ってます。


Victor オーディオ用(インドア)ヘッドホン[HP-RX900]

Victor オーディオ用(インドア)ヘッドホン[HP-RX900]

  • 出版社/メーカー: ビクター
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(4)  コメント(2) 
前の30件 | - electronics ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。